投稿記事一覧

”せどり”をするのに免許がいるの?

事業として継続性があるなら許可が必要!!

”せどり”とは安い商品を仕入れて、AmazonなどのECショップで販売すること。専門知識不要で始められるので、副業として注目を集めている。

 

CDやDVDなどをネットショップ(Amazonなど)で販売するときは、古物商許可が必要になることもある。

そもそも古物とは「一度使用された商品」だけでなく、厳密には新品であっても使用目的のために取引された「新中古」も含まれる

ただし、自分の所有物をオークションなどで販売する場合は、古物商許可は必要ない。

難しい基準ではあるが、ざっくりいえば、販売を継続して行い、事業として利益を得ようとしてるなら、古物商許可は必要となる。

一方、不定期でフリーマーケットなどで不必要になった物を販売する場合などは、必ずしも古物商許可はいらない。

ただ、無許可で古物商の営業を行う『懲役3年または100万円以下の罰金』が課せられる恐れがあり、なるべくなら取っておいた方が無難です。

 

古物商許可申請代行

ご自身で申請すると、かなりの量の手続きや書類作成、収集・・・なりより時間が必要になりますが、弊所にご依頼頂ければ面倒な手続きはすべて行政書士が負担致します。

  報酬額(税抜) 実費+申請手数料
古物商許可申請 35,000円(個人)
50,000円(法人)
19,000円

●北九州市以外の地域の場合、別途実費として交通費を請求します。

 

行政書士寺井ヒロシ事務所

TEL:093-647-9155

 

2016年11月03日

建設業許可申請について①

意外と混む県土整備事務所

いつもお世話になります。行政書士の寺井浩です。去年の4月から行政書士として活動してようやく1年が経過しました。

皆様のご厚意もあり、依頼もいくつか頂けるようになり、本当に感謝の気持ちでいっぱいです!

建設業許可申請の依頼もいくつか頂き、経験し感じたことは、役所の混雑具合でした。私の場合は6人ほど先客がいて1時間半ほど待ちました。さらに申請書の確認に時間がかかりプラス20~30分、結構な時間がかかったと思います。

県土整備事務所の職員の話によると申請手続きの取りまとめ等で残業続きもしょっちゅうとのこと。職員の皆様、本当にお疲れ様です。

ここで感じたことは、新進気鋭で活躍している建設業者の方で平日の2時間以上の拘束はやはり負担になるだろうということです。申請書類の作成や添付書類の収集も含めればさらに負担は増大します。

もし、建設業許可取得を検討されてる方がいましたら、行政書士の寺井にまで是非、ご相談ください!

行政書士寺井ヒロシ事務所

TEL:093-647-9155

 

2017年05月01日

韓国訪問

韓国旅行に行って来ました!

4月の中旬頃の話になりますが、韓国に訪問しました。皆さん、ご存知の通り朝鮮半島は緊迫した情勢でしたが、現地(ソウル)は穏やかでした。(ある意味、異様でしたが…)

カロスキル(街路樹通り)にて

異業種交流会の関係で今回、韓国を訪問しましたが結構楽しめました。また、情勢が落ち着いたら行ってみたいと思います。

 

2017年05月03日

特定行政書士に合格!

少し前の話になりますが、特定行政書士法定研修考査に合格しました!

 

特定行政書士とは、行政書士法改正(平成26年12月27日施行)により、日本行政書士会連合会が実施する研修を修了した行政書士のこと。

特定行政書士は“行政書士が作成した”官公署に提出する書類に係る許認可等に関する行政不服申立てに係る手続の代理が行えます。

現時点では、今の業務で役に立つことは少ないでしょうが今後の発展を考えて取ってみました。これを機会に行政書士の活躍の場が増えることを期待したいです!

2017年05月04日

10年の実務経験で2つの業種を兼ねることができるか?

Q 例えば「機械器具設置工事」と「電気工事」の実務経験が10年の方で、建設業許可の要件である10年以上の実務経験のある者として「専任技術者」となった場合、「機械器具設置工事」「電気工事」の2つの業種で「専任技術者」になれるのか?

 

A この場合、「機械器具設置工事」「電気工事」のどちらか1つの業種にしかなれません。

仮に「機械器具設置工事」を選択した場合、同一人物が「電気工事」の専任技術者を兼ねるのなら、さらに「電気工事」で10年以上の実務経験を重ねるか、第一種電気工事士等の技術力が認めてもらえるような資格を取得する必要があります。

2017年05月07日

わっしょい百万夏まつり

北九州市の夏の風物詩「わっしょい百万夏まつり」・・・毎年、楽しみにされてる方も多いと思います。

この祭りの2日目に開催されるメインイベント「百万踊り」に参加してみないかとお誘いを頂きました!

私でよければ、喜んでご参加させて頂きます!!

 

・・・とは言ったものの踊りはあまり得意ではありません。

聞くところによると、私のような者のために例年「百万踊り講習会」と言う踊りの正しい振付を分かり易く教えてくれる講習会が毎年開催されているようです。

経験者の話では、踊りを一通りマスターした方が祭りをより楽しめるとのこと・・・当然ですよね!

是非、お祭りに参加される方々も事前に講習会に参加されることをお勧めします!

 

公式ホームページのご案内はこちら!

http://wasshoi.info/odori/

 

 

 

2017年05月26日

(建設業許可)経管又は専任技術者は、市町村議会の議員と兼務できるか?

建設業許可の際、必要な要件として・・・

①建設業の経営業務について総合的に管理し、執行した経験を有する経営業務の管理責任者(経管)

②営業所に常勤して、専らその業務に従事する専任技術者

・・・この2つの人的要件をクリアしなければなりません。

 

『経管又は専任技術者は、市町村議会の議員と兼務できるのか・・・?』

原則として経営業務の管理責任者と専任技術者は営業所への常勤・常駐が必要となります。会期中は議会に拘束される地方議員の議員との兼務は、通常は認められません。

なお、許可取得後に経営業務の管理責任者(又は専任技術者)が議員になられた場合は変更の届出が必要となります。

2017年05月28日

HACCPセミナーを行いました!

6月3日、北九州商工貿易会館において日本ISOコンサルタント主催によるHACCPセミナーの講師を務めました。

 

HACCPとは、原材料の受入れから最終製品までの各工程ごとに、微生物、化学物質、金属の混入などの 潜在的な危害要因を分析・特定(危害要因の分析:Hazard Analysis)した上で、 危害の発生防止につながる特に重要な工程(重要管理点:Critical Control Point)を 継続的に監視・記録する工程管理のシステムのことを指します。

簡潔にいうと製品の品質を悪くする『落とし穴』を工場で働く皆で毎日『穴埋め』をし、この動作を毎日『記録』し管理することです。

 

HACCP認証を受けることで

●社員の衛生管理に対する意識の向上

●取引先との信用度アップ

●事故率・クレームの減少

…といった恩恵をもたらす可能性があります。

 

HACCP義務化

現在、日本は2020年の東京オリンピック・パラリンピックを控え、世界から食の安全向上が求められています。厚生労働省はHACCP義務化に向けた取り組みを加速させています。

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000146747.html (厚生労働省HP)

 

是非、興味のある方は上記の厚生労働省HPから入手できる資料をお読み下さい。

そして、もし気になることがあれば日本ISOコンサルタントのセミナーにご参加ください!

よろしくお願い致します。

 


セミナー情報はこちら↓です!

http://nihon-iso.com/category/seminar/  (日本ISOコンサルタント株式会社)


2017年06月07日
2017年07月01日